新人賢者によるまほやくのすすめ

8月9日からまほやくを始めました 正真正銘の新人賢者です

初心者賢者によるまほやく攻略④イベント攻略&All999覚醒キャラを作る

今回は、まほやくのイベントの走り方がわからない!効率を上げるにはどうすればいいの?All999の作り方って?という方に向けた記事です。

まほやくを始めて約360日、現在のユーザーランクは193です。初心者とはいえないところまで来てしまい、課金もしていますが、この記事では無課金&特攻SSRカード無しでイベントを走るコツ、All999の作り方を書いていこうと考えています!

 

今回も細かなところまで解説をしていくので、イベントのコツだけを最速で知りたい方は、ここだけ読めばわかる!のところまでスキップしてください。

 

目次 

 

イベントについて

イベントの概略

まほやくのイベントは、育成途中に出てくるイベント厄災を倒してポイントを稼いでいく方式です。

イベント期間は、基本的に初日の18:00~最終日の13:00までの9日間イベント報酬は、SSRカードではなくSR、Rカードとアイテムとマナ石です。(祝祭復刻イベントではSSRカードを獲得できます。)

f:id:ooishisoo:20210824143603j:image

 

イベントのゴール~金の花びら~

先述しましたが、まほやくのイベントではイベントSSRカードをゲットするのが目標ではなく、金の花びら(通称:金花)が目標です。

金の花びらは、SSRカードを上限解放するために必要なアイテムとなっていて、1イベントにつき1つ獲得できます。

(通常イベントの際は625万、ボックスガチャイベントでは7ボックス目、ビンゴイベントでは9ステージ目で金花を獲得可能です。)

f:id:ooishisoo:20210824143824j:image

SSRは金の花びら5つで完凸することが可能です。つまり、5イベント完走すれば無課金でもSSR完凸が可能ということになります。

 金花はイベント以外にも、シュガー交換や特別なログインボーナス等でも獲得できますが、基本的にはイベントでゲットしていくものだと考えた方が良いです。

f:id:ooishisoo:20210824143911j:imagef:id:ooishisoo:20210824143914j:image

 

金花をとるために必要なのは、石よりも時間です。

一方で、時間が無くても力任せで完走することも可能です。

まほやくのイベントではかなり多くのマナ石を獲得することができるので、力任せで石を大量消費しても、だいたいイベント前の所持数と同じくらいもしくはそれ以上にマナ石は戻ってきます。

 

 

イベントカード~ガチャと報酬について~

まほやくのイベントバナーになっているSSRカードは、イベント報酬ではなくガチャで手に入れられるものとなっています。

イベントを走ったからといってSSRカードがもらえるわけではありません。

イベントごとにガチャ産SSRが3枚、SRとRが1枚、イベント報酬のSRが2枚、Rが1枚となっています。

イベントガチャはイベント開始2日前から始まり、ガチャ産のカードはイベントを有利に進めていける特効カードになります。

 

イベントを走ろう

イベントスポットについて

イベント期間中には、イベントスポットが発生します。イベントスポット以外では、厄災が出現しません。イベントに出ているキャラクターゆかりのスポットがイベントスポットになります。

 

例:眠れぬ夜のカンペッジオ

SSR】ネロ→雨の街、シノ→シャーウッドの森、ヒースクリフ→ブランシェット城

f:id:ooishisoo:20210824144020j:image

 

【SR】ミチル→雲の街、ルチル→ティコ湖、レノックス→レイタ山脈

【R】フィガロ→病の沼

f:id:ooishisoo:20210824144030j:image

 

【R】ムル→未開の天文台

f:id:ooishisoo:20210824144043j:image

 

厄災について

イベント期間中には厄災が出現します。厄災には、初級・中級・上級・超級の4つがあり、ランダムで発生します。超級に関しては、初級・中級・上級のいずれかを倒した時に出現します。

厄災にはレベルがあり、レベルが上がっていくほど厄災のHP・獲得ポイントが増えていきます。

初級は50、中級は35、上級は20、超級は15が最大レベルとなっています。

イベントを効率よく走るためには、初級はレベル5まで、中級はレベル10まで上げたら、それ以降は放置して上級だけを回るようにしましょう。

初級中級を回るよりも上級を回ることによる獲得イベントポイントが多いからです。

 

初級厄災を5回、中級厄災を10回倒すことでイベント依頼の達成報酬としてアイテムがもらえるので、最初だけは初級・中級も回っておきましょう。

f:id:ooishisoo:20210824144355j:imagef:id:ooishisoo:20210824144358j:image

 1日あたりのノルマ

目標の金花は625万ポイントです。余裕をもってゴールするのであれば、1日100万ポイントを目指すことをオススメします。

以下は、特効無しで厄災を倒した時のポイント獲得量の目安です。

f:id:ooishisoo:20210824144147j:image

レベル50初級→3800

レベル35中級→10000

レベル20上級→19000

(復刻イベ時に試したものになります)

初級・中級・上級それぞれをMP1で倒せると仮定すれば(後述します)、初級・中級を周回していくのはMPの無駄遣いになってしまうので、基本的には上級だけを叩きましょう。

 

マナ石の消費数について

月のかけらの使い方

月のかけらはイベント厄災が出現しやすくなるイベント限定アイテムです。

f:id:ooishisoo:20210824144546j:image

このアイテムを使うタイミングはズバリ!序盤です!

アイテムを使うことで厄災出現率は増えますが、狙っている上級厄災だけが出現しやすくなるということはありません。初級・中級を倒す必要があるイベント序盤に使用して、上級・超級の厄災レベルを上げていくために使っていくのが一番効果的だと感じます。

月のかけらは、イベント初日のログインボーナスおよび、イベント報酬(180万、815万)で獲得できます。

 

イベント効率を上げるために

イベント効率を上げるにあたって必要なのは、MP及びマナ石の消費量の削減と時間効率アップです。通常であれば石をあまり砕かない方法を紹介するべきなのですが、石節約は自然回復を待つことが前提なので、ここでは力任せにイベントを進める方法を紹介していきます。

 

MP・マナ石の消費量を抑える

厄災を倒すときにはMPを消費します。

MPは10分に1つのペースで自然回復しますが、マナ石1つでMP1回復することもできます。正直石を砕いてなんぼだと思っているので、ここで説明するマナ石消費の削減方法は、いかに少ないMPで厄災を倒すかといったことがメインとなります。

イベント期間前日にわたってまほやくを触る時間がないという人は、石を砕いていくのが1番速いです。石を砕けばオート育成3~4時間くらいで100万ポイント達成できると思います。

先述しましたが、イベント報酬で多くのマナ石を獲得できるので、石を砕いてもそこまでの痛手にはなりません。

イベントストーリーを読むことでも石がもらえるので、イベントを通して合計300以上の石を獲得できます。

 

 特効覚醒キャラについて

まほやくではイベント毎に、SSRとSRの特攻覚醒キャラクターが1人ずつ存在します。イベントに出てくる全てのキャラクターに対して特効覚醒キャラがあるわけではないので注意してください。

f:id:ooishisoo:20210824144611p:imagef:id:ooishisoo:20210824144619p:image

特攻覚醒キャラクタ―を作る際は、イベント特攻カードが持つピンク色の特性が必要です。イベント特性が付与されることで特効覚醒キャラを作ることができます。

 

特効キャラのレシピは、氷の森の予言書で確認することもできますが、育成中にイベント特性を獲得でき、拒否特性を得なければ、オート育成でも十分覚醒キャラを作ることができます。しかし、オートの場合はパラメータが伸び切らないという問題があります。手動で強い覚醒キャラ(All999)を作りたい場合には、ベネットの酒場がいちばんおすすめです。手持ちのカードがそれなりに強い場合(大成功完凸、スタミナ回復完凸など)は、グランヴェル城オート育成でもAll999に近いパラメータの覚醒キャラを作ることが可能です。All999の作り方は後述します。

 

特効ボーナス(%)も重視する必要があります。

特効ボーナスは最大で65%です。65%特効キャラを作ることをイベント中の目標にしましょう。

f:id:ooishisoo:20210824144807p:image

 

特効ボーナスは、SSR無凸で10%、SR無凸で7%(ガチャ産)もしくは5%(イベ報酬)、R無凸で3%(ガチャ産)もしくは2%(イベ報酬)になっています。

 

ガチャSSRネロ→10%

f:id:ooishisoo:20210824144937p:image

 

ガチャSRレノックス→7%
f:id:ooishisoo:20210824144920p:image

 

報酬SRミチル→5%
f:id:ooishisoo:20210824144929p:image

 

ガチャRムル→3%
f:id:ooishisoo:20210824144916p:image

 

報酬Rフィガロ→2%
f:id:ooishisoo:20210824144924p:image

 

特効カードが重なる毎に、ボーナス率は上がります。

SSR2凸→10%×2枚=20%SSR完凸→10%×5枚=50%

SR2凸→5%×2枚=10%、SR完凸→5%×5枚=25%

R2凸→2%×2枚=4% 、R完凸→2%×5枚=10%

ただし、フレンドのSSRカードは完凸されていたとしても10%扱いとなります。

また、SSR特効覚醒キャラは5%、SR特効覚醒キャラは3%のボーナスを所持しています。


f:id:ooishisoo:20210824145026p:image

f:id:ooishisoo:20210824145022p:image



つまり、育成時に編成するカードの最大特効ボーナスは60%ということです。

f:id:ooishisoo:20210824145108p:image

↑の場合

SRミチル(イベ報酬)→5%×5枚=25%

SRルチル(イベ報酬3凸)→5%×3枚=15%

Rムル(ガチャ産完凸)→3%×5枚=15%

SSRネロ(ガチャ産無凸)→10%×1枚=10%

計65%となり、60%をオーバーしているのでSSRネロの特効マークが暗く表示されています。

 

65%のSSR特効覚醒キャラを作ろう

イベントカードを持っていない(ガチャを全く引かない)状態を基本として進めていきます。

イベント特性をもつイベントガチャは、イベント開始2日前に始まるので、イベント開始前に特攻覚醒キャラを作ることができます。

 

もちろんガチャを引かない前提なので、自分の所持カードだけでは特攻キャラを作ることはできないのですが、フレンドさんのSSRカードを借りれば開始前に10%の特効キャラを作ることが可能です。(イベントキャラをサポートにおいている人を探したい場合は、ユーザーネーム検索欄で「イベント」や「特効」、「イベント名」を入れて検索すると良いです◎)

 

イベントが始まってからは、まずはRカード(1枚目58000ポイント~5枚目85万ポイント)を回収していきます。

ある程度まほやく歴が長い人は、いつのまにか銅の花びら(Rカード上限解放アイテム)があると思うので、1枚Rカードを獲得した時点で銅花を5つ使ってRカードを完凸させます。イベント報酬のRカードは特効ボーナスが2%なので、銅花で完凸させた場合、2%×5枚で10%の特効カードになります。

 

この方法で、イベント報酬で獲得できるRカード5枚をそれぞれ完凸(銅の花びら25枚消費)させると、Rカードだけで50%の特効ボーナスになります。

これにフレンドさんの完凸SSRカード(10%)を借りてSSR覚醒キャラ(5%)を作る場合、65%の特効覚醒キャラが作れます。

イベント序盤から高い特効ボーナスで走ることができるので、楽にイベントを走ることができます。

ただし、完凸Rカード5枚で育成することになるので、パラメータは低めになります。

銅の花びらの消費が気になる場合は、花びらを使わずに獲得したカードを重ねていき、イベント中盤~後半頃に65%特効が作れるように進めていきましょう。

 

イベント報酬のSRカードは、完凸させるもしくは、数枚凸して残りはシュガーにすることがオススメです。

先述したとおり、Rカードだけで65%特効が作れたとしても、Rカードは金枠のイベント特性を所持していなかったり、パラメータが低かったりする問題が発生します。

そこで、報酬のSRカードを2凸(特効10%)して、完凸Rカード(特効10%)と入れ替えたり、SRカードを完凸(特効25%)して金枠のイベント特性を獲得させたりしましょう。

銀の花びら(SRカード上限解放アイテム)に余裕がある場合は、SRカードを一枚獲得した時点で花びらを使って完凸させて、後から獲得できる同じカードはシュガーと交換するのもオススメです。

 

MP1で上級厄災、MP2で超級厄災を倒す

厄災はレベルが上がるごとにHPも上がります。上級HPは最大で約370000、超級は690000です。この上級厄災をMP1(もしくはMP2)で、超級厄災をMP2で倒せるようになると、大幅に石を節約することができます。イベント時のMP節約パーティを作るには、特効覚醒キャラと特定の覚醒キャラで統一したパーティを作ることが大切になってきます。

 

MP節約パーティを作ろう(中級者~上級者向け)

早速MP節約パーティを作っていきます。

まず、パーティに組み込むイベント特効キャラは1体のみで構いません。複数組み込んだとしても、ボーナスが加算されることはなく、最大ボーナスのみが反映されるからです。

f:id:ooishisoo:20210824145348j:image

 

MP節約パーティでは、特定のスキルを持った覚醒キャラで統一することが必要です。

 

リーダーポジションに配置するのは、「自分自身のパラメータ+〇%」というスキルを持ったSSR覚醒キャラです。

対象の覚醒キャラは、緑ミスラ赤シノ青クロエ(※メモワールスノウ、パーティホワイト、泡沫フィガロ、ラプソディシャイロック)です。

f:id:ooishisoo:20210824145250p:image

対象スキルを持った覚醒キャラは意外と多いのですが、育成時にピンク特性を必要とするイベント限定覚醒キャラ(※)もいます。基本的に、イベント限定覚醒キャラよりも通常の覚醒キャラの方が作りやすいので、今回は通常キャラに絞ります。

 

リーダー以外に配置するのは、「味方リーダーのパラメータ+〇%」というスキルを持ったSSR覚醒キャラです。

対象の覚醒キャラは、青カイン、白リケ、白スノウ、青オーエン緑ブラッドリー青シノ赤ネロ緑クロエ紫ラスティカフィガロ赤ルチル(※花祭りカイン、マーケットミスラ、祝いヒースクリフ、祝いミチル)です。

f:id:ooishisoo:20210824145308p:image

 

スキルを統一してパーティを組み、ミッションアイテムにスキル発動率をアップさせる五つ葉のクローバーもしくは四つ葉のクローバーを持っていくと、MP1で上級を、MP2で超級を倒すことが可能です。

f:id:ooishisoo:20210824145636p:image

 

特性やパラメータ、スキル発動確率によっては、MP1で上級を倒せないこともありますが、2回目では確実に倒すことができるので、消費MPは2に抑えることができます。

f:id:ooishisoo:20210824145659p:image

 

目指すところは各キャラAll999ですが、先述したスキルを持っているだけでかなりパラメータはアップするので、必ずしもAll999を作る必要はありません。

 

また、所持カードによって覚醒キャラの作りやすさは変わってきます。

 


f:id:ooishisoo:20210824145457j:image

f:id:ooishisoo:20210824145452p:image

私の場合は、↑のパーティで、グランヴェル城オート育成をすると高確率で紫フィガロができるので、紫フィガロで統一しています。

予言書や先輩賢者様がまとめているサイト等に覚醒レシピがあるので、育成の際にはそちらをご参照ください。(例:🔍紫フィガロ 予言書)

 

 

イベントの舞台評価設定について

ミッションや厄災には舞台評価の設定がなされています。

舞台評価についてはこちら↓の記事をご参照ください。

初心者賢者によるまほやく攻略③追加チュートリアル - 新人賢者によるまほやくのすすめ

 

以下に一部抜粋します。

 

ステージを選択すると、ランダムで舞台が決まります。

舞台は、草原・森・湖・遺跡・墓地・洞窟・教会(外観)・橋(川)の8種類あります。

天気は、晴れ・曇り・雨・快晴・強風・雷・嵐・雪・虹の9種類あります。

国によっては草原が無かったり強風が無かったりするようです。

舞台が決まった後に、キャラクターによるヒントが与えられます。

f:id:ooishisoo:20201119185934p:plain

f:id:ooishisoo:20201119190054p:plain

場所や天気によって、重視されるパラメーターや特性が異なります。これが舞台評価です。舞台評価は細かな設定がなされています。

f:id:ooishisoo:20201119191349p:plain

f:id:ooishisoo:20201119200924p:plain画像からわかる通り、

墓地・雨→青(cool)+52%黄(happy)-17%

墓地・強風→青(cool)+48%黄(happy)-24%

という具合に、同じ場所でも天気が異なれば、補正の数値が異なります。

ヒントの黄色の文字が重視されるパラメータ、赤色の文字が重視される特性です。

パラメーターの補正値は、ミッションスタート画面で確認することができるように、赤(パッション)+〇%、青(クール)-△%というような形で表されます。

特性の補正値は、指定された金枠特性を持った覚醒キャラを組み込むことで、+1000付与されます。

 

イベントの際には、有利属性と有利特性が設定されています。これは、イベントの特効詳細のページに記載されているので、確認してみてください。

ここでは、眠れぬ夜のカンペッジオを例に説明していきます。

f:id:ooishisoo:20210824145601p:image

↑のように、このイベントでは、パッション(赤)ハッピー(白)リラックス(緑)が有利属性となっています。

All999だけで編成する場合はあまり問題はありませんが、それ以下のパラメータでパーティを組む際には、赤・白・緑のパラメータが高いキャラを優先して編成します。

 

また、イベント限定のピンク特性にもボーナスが付きます。

イベント毎に、紫フィガロのような特定スキル持ちの覚醒キャラを作り直すのは大変ですが、余力がある人はMP回復待ちの時間を使って、ピンク特性を持つスキル持ちAll999覚醒キャラを作るとより有利にイベントを進められます。

 

時間効率を上げる

オート周回

まほやくを回している間に他の用事を済ませたい人はオート周回がおすすめです。初級・中級を自動的にキャンセルする設定にしておくと便利です。オートの場合、3~4時間くらい回しておくと、1日100万ポイントは稼ぐことができます。

手動周回

All999を作るとき以外は、イベント中は基本的にオート育成がオススメです。しかし、オート育成の場合はかなりの時間まほやくを回す必要があります。そこでオススメの裏ワザは、手動で休むコマンドを選択し続けることです。TPの消費は激しいですが、48ターンを最速でこなしたい場合には1番速い方法です。

 

All999の覚醒キャラを作る

All999を作ることができなくても、それに近いキャラクターを作るということをメインに紹介します。高いパラメータの覚醒キャラを比較的簡単に作ることができるスポットは、ベネットの酒場、雨の街、豊かの街、グランヴェル城です。違いでいうと、手持ちのカードが強くなくてもAll999を作れるのがベネットの酒場、ある程度カードが強ければフルオートでもAll999を作れるのがグランヴェル城です。

 

ベネットの酒場以外は、特別コマンドの説明通りに育成したり、オートで育成することが中心になるため、雨の街・豊かの街・グランヴェル城に関しては簡略に説明していきます。

【初心者~中級者向け】ベネットの酒場(手動)

ベネットの酒場は、カードが育っていなくてもAll999が作れるスポットです。

運要素が強いので一発で成功させるのは難しいこともあります。

ベネットの酒場ではミチル砲やロマン砲と呼ばれる方法を使います。基本的にミチル砲を使うためにターンを消費していくので、覚醒キャラのスキルレベルやリーダースキルが最大にならないこともあるので気を付けてください。

ミチル砲というのは、ベネットの酒場の特別コマンドであるおもてなしを使ったワザです。交流や休むコマンドで画面左上のお店の雰囲気を変えていき、最終的にはおもてなしレベルを4以上にした状態でミチルをおもてなしします。(詳しくはベネットの酒場のヒントを確認してください)

ミチルをおもてなしした時の効果は「怪我のとき全パラメータ+60」です。

 

①パーティ編成とアイテム

f:id:ooishisoo:20210825182220j:image

【シナリオカード】

・誰でもOK

 

【パーティに必要なカード】

・ミチルのカード

→パーティに編成しているキャラクターをおもてなしすると、消費スタミナが少ないため。

 

【編成してはいけないカード】

毎ターンスタミナ回復スキル持ちのカード

ターン終了時に確率でスタミナ回復スキル持ちのカード

怪我(体調)の状態を回復させるカード

→ミチルをおもてなしするときは、怪我をしていることが条件。ケガ状態にするには、スタミナが少ない状態で交流失敗する必要があるため。

 

【サポートカード(フレンド枠も含む)】

・パラメータ獲得時にボーナスがつくスキル持ちのカード

→おもてなしレベルを上げることにこだわると、なかなかパラメータが上昇しないため。特にオススメなのは、恒常オズ、周年フィガロ、2020バースデーファウスト、2020バースデーホワイトです。これらのカードは、一定確率で全パラメータの獲得時に70%のボーナス(スキルレベル5)が付きます。ミチル砲と組み合わさった場合、爆発的な威力になります。

・欲しい特性を持っているカード

・特性付与率アップスキル持ちのカード

→特効キャラを作りたい場合には、イベント特性が必須のため。

 

【アイテム】

・魔法のビスケット×3

もしくは

・ラーメンもどきor気持ちおにぎりorみそ汁風スープ×1と魔法のビスケット×2

 

②おもてなしレベルを4まで上げる

ミチルをおもてなしするときに、おもてなしレベルが1~3の場合は、効果が「怪我のとき全パラメータ+60」ですが、おもてなしレベルが4以上になると「怪我のとき全パラメータが+100」になります。

f:id:ooishisoo:20210825182320p:image

おもてなしレベルを上げる方法は、①おもてなしの回数を重ねることと、②おもてなしレベルを上げる効果を持つオズ、カインを積極的におもてなししていくことです。

 

①の方法は、ターン数は消費するものの様々な効果を受けながら進めていくことができます。

②の方法は、運に頼る方法です。手っ取り早くおもてなしレベルを上げたいのであれば、20%の確立でおもてなしレベルが上がるオズ(消費スタミナ4)、60%の確率でおもてなしレベルが上がるカイン(消費スタミナ40)を積極的におもてなししていきます。

f:id:ooishisoo:20210825182357j:image

 

運が良ければパート2くらいでおもてなしレベルが4以上になりますが、発動しない場合は①の方法で進めていく方が、パラメータの獲得やスタミナ回復ができるので後々楽かもしれません。

f:id:ooishisoo:20210825182438p:image

おもてなしレベルが4になったらミチル砲の出番です。

 

③ミチル砲の下準備

おもてなしレベルが4以上になり、おもてなし候補にミチルがいる状態になったら準備その1は完了です。

 

次に怪我の状態にします。ここで注意が必要なのは、怪我になったあとにスタミナを回復したとき、おもてなしできるようにゲージを調整することです。

ミチルをおもてなしするときには、スタミナが30必要です。怪我をするには、スタミナが低い時(黄色~赤色)のときに交流失敗する必要があるので、怪我の直後のスタミナは10くらいしか残っていません。

 

そのため、一度休むコマンドかスタミナ回復アイテムでスタミナを回復する必要があります。しかし、休むコマンドを選択すると、ゲージが青の方に移動してしまうので、ミチルをおもてなしすることができる場所にうまく調整する必要があります。

 

また、一度休むコマンドを挟むことで1ターンで怪我が治ってしまう場合もあります。

f:id:ooishisoo:20210825182518p:image

怪我が治る前にスタミナを40以上にしておき、ゲージが目標の雰囲気の位置に来た時に、ミチル砲の条件が揃います。

f:id:ooishisoo:20210825182628p:image

 

④ミチル砲発動

条件が揃ったらいよいよミチル砲の出番です。

ミチルをおもてなしする前に、魔法のビスケット3つを使います。

f:id:ooishisoo:20210825182650p:image

この状態でミチルをおもてなしすると、魔法のビスケットの効果とおもてなしの効果で全パラメータを大量に獲得できます。

このタイミングで運良くフィガロのスキルが発動すると…

f:id:ooishisoo:20210825182842p:image


f:id:ooishisoo:20210825182850p:image

f:id:ooishisoo:20210825182855p:image

一気にAll999に到達します。

f:id:ooishisoo:20210825183013p:image

 

⑤最終調整 

ミチル砲でもAll999に到達しなかった場合は、残りのターンを使って足りないパラメータを上げていきます。

上手くいった場合は、残りのターンで特性を回収していきます。

 

ベネットの酒場では、高いパラメータの覚醒キャラを作ることは比較的簡単なのですが、特性獲得が後回しになることで、スコアが伸びなかったり、リーダー・ミッションスキルレベルがMAXにならないことが多いです。


f:id:ooishisoo:20210825183323p:image

f:id:ooishisoo:20210825183328p:image

また、かなり運要素が強いので成功するまでに魔法のビスケットが大量に無駄になることもあります。

ビスケットの数を2つにして、スタミナ回復アイテムを1つもっていくことでミチル砲の成功率が少し上がるので、ぜひ試してみてください!

 

【初級者~中級者向け】雨の街(手動)

雨の街では、自然回復+大成功のカードがある場合は高確率でAll999ができます。

f:id:ooishisoo:20210825202439j:image

ハーブの手入れを最低回数で行い、成長速度を100%にして2色ずつ大ハーブを育てます。


f:id:ooishisoo:20210825202618j:image

f:id:ooishisoo:20210825202622j:image

 

魔法のビスケットを使って最終調整を行うと…

f:id:ooishisoo:20210825202711j:image

All999ができあがります。

 

自然回復カードが手持ちにない場合は、スタミナ回復アイテムを持ち込むのも効果的です。

回数を重ねていけばいつかはAll999ができる!といった具合です。

ベネットの酒場よりは運要素が低めなので、TPを節約しつつ確実にAll999に近いパラメータの覚醒キャラを作りたい人にはオススメのスポットです。

 

【上級者向け】豊かの街(手動)

お茶会コマンドを駆使してAll999を作ります。

パーティ例です。自然回復と大成功があれば楽に進められます。


f:id:ooishisoo:20210825204621j:image

f:id:ooishisoo:20210825204532p:image

 

 ①お茶会の準備ゲージを上げる

②お茶会で交流レベルを上げる

③①と②を繰り返すうちにスペシャティーがランダムで登場してくるので、逃さないようにスペシャティーでお茶会をする。

④お茶会レベルが4に上がったらブレンドティーでお茶会をする。


f:id:ooishisoo:20210825204714p:image

f:id:ooishisoo:20210825204710p:image

 

スペシャティーの効果+魔法のクッキー+大成功が重なった時は、かなり多くのパラメータを獲得できます。


f:id:ooishisoo:20210825205735p:image

f:id:ooishisoo:20210825205725p:image



大成功3枚編成の場合でも4パート目の終盤でAll999に到達することが多いので、手持ちに大成功が少ない場合は難易度が高いように思われます。


f:id:ooishisoo:20210825202711j:image

f:id:ooishisoo:20210825204745p:image



【上級者向け】グランヴェル城(手動、オート)

完凸カード無しでグランヴェル城でAll999を作るのは意外と難しいです。

自然回復と大成功スキルでパーティを固めて、アイテム(ビスケットor賢者マニュアル)を駆使すれば、確率は低いですがAll999ができます。

 

初心者の方向けのグランヴェル城での育成攻略は、以前まとめたのでぜひご覧下さい。 

初心者賢者によるまほやく攻略②~3万スコア・ハイスコアを目指そう~ - 新人賢者によるまほやくのすすめ

 

完凸自然回復×2と完凸大成功×3で編成した場合、フルオートでもAll999&スコア10万越えを達成することができました。


f:id:ooishisoo:20210825202124p:image

f:id:ooishisoo:20210825202159p:image



シナリオカードがSSRで無くても運が良ければAll999ができます。(画像では失敗しています…)ちなみに私の編成の場合はオートでほぼ確実に紫フィガロ(MP節約パーティ用)が出来上がるので、空いた時間に大量育成しています。


f:id:ooishisoo:20210825202246p:image

f:id:ooishisoo:20210825202306p:image

 

 

【余談】スキルレベルと獲得ポジションについて

パラメータが999でも、スキルレベルやポジションが最大にならないことがあります。

スキルレベルとポジションには、獲得特性が影響しているからです。が、検証数が少ないこともあり、決定的な法則が掴めていません。

以下検証の例をあげていますので参考程度にご覧ください。

 

↓の画像は、ともに青フィガロの成長画面です。

左の青フィガロがリーダー・ミッションスキルの最大レベルが4なのに対して、右の青フィガロ最大レベルが5になっています。


f:id:ooishisoo:20210825163810p:image

f:id:ooishisoo:20210825163806p:image


まずは、青の魔法使いのレシピを氷の森で確認します。

【要求特性】

金枠→残酷勝利

銀枠→自由堅実

銅枠→優しさ

【拒否特性】

金枠→威厳

銀枠→希望

銅枠→清潔

f:id:ooishisoo:20210825153358p:image

 

続いて、それぞれの覚醒した青フィガロの所持特性を確認します。

太字◎が要求特性、×があるのが拒否特性です。

 

【左の青フィガロ】要求特性3/5 拒否特性1/3

最大スキルレベル4、ポジションスカイのみ

金枠→信頼残酷リッチ獣性

銀枠→祝福×希望情熱自由芸術愛嬌

銅枠→公正派手閃き我慢繊細優しさ陽気上品競争心

無枠→真面目爽やか寂しさ孤独

 

【右の青フィガロ】要求特性4/5 拒否特性1/3

最大スキルレベル5、ポジションスカイ・ランド

金枠→自然信頼残酷高貴獣性

銀枠→祝福×希望情熱堅実自由芸術奔放

銅枠→平和公正我慢繊細優しさ陽気上品

無枠→無垢自信爽やか寂しさ内気冷静孤独色気


f:id:ooishisoo:20210825153821p:image

f:id:ooishisoo:20210825153826p:image

 スキルレベルは、要求特性の数によって変動するものだと考えられます。

左の青フィガロの方が要求特性を3つ所持しているのに対し、右の青フィガロは要求特性を4つ持っています。

 

フィガロでも確認してみます。

f:id:ooishisoo:20210825164951p:image

最大スキルレベルが5の紫フィガロです。

この紫フィガロは、要求特性4(高貴、情熱、意地悪、陽気)、拒否特性2(残酷、繊細)を所持しています。


f:id:ooishisoo:20210825164406p:image

f:id:ooishisoo:20210825164402p:image

 スキルレベルに拒否特性の所持数は関係なく、要求特性の獲得数に関係するのだと考えられます。

金枠の要求特性を所持していて、かつ4つ以上の要求特性を持っている場合にスキルレベルが最大になるようです。

 

また、 ポジションの数は要求特性と拒否特性の獲得数の比率によるものだと考えられます。

 

最初からポジションを3つ獲得しているサバイバルのネロを確認します。

f:id:ooishisoo:20210825162230p:image

サバイバルネロの要求特性(所持しているものを太枠にします)

金枠→夜明け、勇敢

銀枠→熱血 

銅枠→サバイバル、奇抜

無枠→頑固

 

拒否特性

金枠→高潔

銀枠→奔放

銅枠→物憂げ

 

要求特性4、拒否特性0のため、ポジションを3つ獲得できているようです。

先述した

左の青フィガロは、要求特性3に対して拒否特性1→スカイ

右の青フィガロは、要求特性4に対して拒否特性1→スカイ・ランド

フィガロは、要求特性4、拒否特性2→スカイ・マリン

となっています。

 

ポジションは成長ポイントを使えば全ポジション獲得することができるのですが、最初から3つのポジションを持っている覚醒キャラを作るときには、拒否特性がつかないようにする必要がありそうです。

 

 まとめ+ここだけ読めばわかる!

・イベントのゴールは金の花びら

・ノルマは1日100万

・手動の場合は休むを連打、スキマ時間にはオート育成

・月のかけらはイベント序盤に使用してとにかく上級&超級厄災レベルを上げる

・初級厄災は5回、中級厄災は10回倒したら討伐拒否設定をする

・MP節約パーティを作ってMPを節約

・特攻覚醒キャラは特効ボーナス65%を目指してパーティに一人だけいれる

・All999を作るならベネットの酒場

 

閲覧ありがとうございました。

スキルレベルやポジションについての部分は検証中ですので、何か情報がありましたらコメントで教えていただけると助かります。

また、ご指摘、質問等につきましても、コメントにてよろしくお願いします。